今日はさっそくローカル筋トレーニングの『ドローイン』の方法を動画でお伝えしたいと思います♪
3分少しの動画になるので、見て頂いた方が分かりやすいと思います♪
ドローインのやり方 〜仰向け編〜
膝を軽く立て、仰向けに寝ます。お腹を凹ませたまま、胸(肋骨)を膨らませるように4秒かけてゆっくり息を吸います。
おへそを背骨に押し込むようなイメージで4秒かけてゆっくり息を吐きます。
👍お腹の上にボールやタオル、手のひらを置いた状態だとより凹む感覚が分かりやすくなります♪
※ここでワンポイント☀️
普通のドローインはお腹を膨らませてから凹ませる腹式呼吸になりますが、より体幹を安定させるのが目的なのでお腹が薄いまま胸に呼吸を入れて、更にお腹を凹ませる胸式呼吸でしてみて下さい♪
胸式呼吸がやりにくいな〜って方は腹式呼吸でやっていただいて大丈夫です!
ドローインって何なの?
お腹を薄〜く凹ませて腹筋(特に腹横筋)を鍛え体幹を安定させる呼吸トレーニングです。
垂れていな内臓も上に上がってくるので、内臓機能が上がり下腹ぽっこりお腹が解消していきます♪
ドローイン」は、英語の draw in 「引っ込める」とゆうこと。お腹と背中がくっついていくぐらい薄くしていき腹圧を高めます。
結果その腹圧で安定がとれて、手足を動かしてもブレずにパフォーマンスが伝わりやすい体が出来ます!
ドローインはどこでも出来る!
電車で立っている時や、仕事でパソコンに向かっている時、家事をしながら…空き時間にどこでもすぐに行なう事が出来ます。
動画のように仰向けの姿勢だけではなく、立っていても、座っていても、四つん這いでも、どんな姿勢でも行なう事ができます♪
筋肉に自信がない方でも簡単で、効果を感じやすいトレーニングです。
腰痛にも期待ができる!
この前紹介したローカル筋の『腹横筋』は
お腹周りの天然のコルセットです♪
腰椎の後ろから前側にコルセットを巻くみたいに付いている筋肉!それによって腰椎と内臓が支えられて腰痛の改善・予防にもなります。
なので腰痛で悩んでる人は、一日に何セットかドローインをするだけでもかなり変わってくると思いますよ♪
0コメント